ワーキングスペース
- 小山
- 7月27日
- 読了時間: 2分
こんにちは、売買事業部の小山です。
前回の予告通り、リフォームの進捗について紹介します。
今回のリフォームでは、業者の方からの提案もあり、 LDK内にワーキングスペースを作ることになりました。
方法としては、一度壁を取り壊し、隣の和室の一部をLDKに組み込んで、 約1畳ほどのスペースを作るというものです。
ただ、このワーキングスペースを作るにあたって1つ課題がありました。
それは柱と柱の間に筋交い(すじかい)という補強材が入っていて、 それを撤去すると耐震性に不安が出てくるということでした。

そこで一級建築士の方の見解をいただき、筋交いを撤去する代わりに
別の耐力壁を設置することで課題解決に至りました。

なぜそこまでしてワーキングスペースにこだわったのかというと、 コロナ禍以降、在宅勤務をする方が増えていることもあり、 ワーキングスペースの需要もそれに比例して高まっているからです。
また、子供の「リビング学習」が注目されているのも理由のひとつです。
東京大学などの有名大学に通う学生にアンケートを取った結果、
90%近くの学生が子供の頃、リビング学習をしていたと答えました。
リビング学習にはたくさんのメリットがあります。 中でも次の4つは特に多くの声が上がったものです。
身構えずに自然と生活の中に学習が入っていく
家族の目があるのでサボらない(サボれない)
分からないところをすぐ親に聞ける
どんな環境でも集中できるようになる
これらの理由から、リビング学習を導入する家庭がこれからも増えていくと思います。
現在リフォーム中ではありますが、このワーキングスペースを1つの強みとして、 販売活動にも力を入れていきます!
記事の投稿者
【埼玉県の古家・中古住宅専門 】
不動産査定-買取はセゾンハウスへ https://www.sezonhouse-baibai.com/ TEL:048-680-3377
■セゾンハウスの不動産売買
お客様一人ひとりの状況に合わせた、住み替え方法や住宅ローンの組み方をご提案いたします。住宅ローンがご不安な方、他社で一度断られて諦めている方も是非一度、お気軽にお問合せください。直売物件は、物件の買取~リフォーム計画~施工までワンストップ。担当者が全て把握しながら業務を進めております為、物件の特徴・長所を誰よりも熟知しております。中古物件の価値を最大限に有効活用し、より快適で住み心地の良い、唯一無二の再生住宅を皆様にお届けいたします。